前に請求した成績が送られてきました。
請求方法は→008_成績開示請求を送付
順位:半分よか良い方
総点:262.8
適性試験:275
小論文:129
書類審査:44
小論文と書類審査の点数が、換算なしで総点に含まれているとすると、
適性:小論文:書類、それぞれの総点に占める割合は、
2:3:1になります。
適性試験と小論文をどう見るか難しいですが、
適性:100点満点
小論文:150or200点満点
書類審査:50点満点
全体:300or350点満点で、2:3:1 or2:4:1
ってとこでしょうか。
あの小論文でどのくらいとれたのかはわからないですが。
こんにちは
返信削除私も今年京都未修をうけようと考えているのですが、未修京都blog さんの経歴がすごくて、この経歴、ステメンで44点ならば自分はどうなるのかと戦慄しています。
未修京都blog さんは成績開示の順位を、特定を避けるためなのか「半分よか良い方」とされていますが、総点:262.8がどの程度の順位であるかを判断するため、もう少し詳しく教えてもらえませんでしょうか。
コメントありがとうございます
返信削除>ステメンで44点
京大の書類審査は大学と学部も考慮した上での学部成績の比率が大きいらしいので(大学を考慮することは先生が授業中に話してました)、
私立文系で学部成績があまり良くないことも関係してくると思われます。
>総点:262.8がどの程度の順位であるか
ひと桁台です
返信ありがとうございます
削除私も私立文系で学部成績はあんまりなので心配ですが、どうにもならないので法律を勉強しています。
やっぱり一けた台でしたか。もし粗墨さんが20番台なら心が折れていたのでよかったです。
今年が適性平均が高かったので、私は適性が220弱で、上位26%ぐらいでした。学部成績マーチ3.0、社会人という感じです。
通ったらまたここにコメントしたいと思います。
粗墨さんのブログは本当に役に立っております。ブログを作っていただきありがとうございます。
初めて書き込みさせていただきます。
削除書き込み自体は初ですが、
僕にとってこのブログは未修試験を志す道標です。
今年の司法試験の未修の戦績には正直ショックを隠しきれませんが、これからも頑張ってください!
また、今年僕自身も京大未修受験します。先輩後輩となれる日を心待にしております。
>>上の方
削除正直、現状の未修入試の倍率推移を考えると、社会人経験があって適性や小論文が(下位15%ギリギリ等)よほど悪くなければ、入試は合格すると思いますよ。
それだけの適性と学部成績があれば十分と思われます。
法律の勉強は論点よりもまず(概念の違いや位置づけなど)基礎が大事だと、現在民訴の勉強しながら身にしみています。
法律の勉強頑張ってください!
>>下の方
コメントありがとうございます。
そう言っていただけるとブログを作った甲斐があるというものです。
未修はいかんせん情報が無いですからね。
ぜひぜひ、入学されるのを楽しみにしてます。
実物は愛想悪いのであまり期待はしないでください。
粗墨先生、一番上でコメントしたものです。
返信削除本日発表でしたが、受かっていました。粗墨さんのブログは本当に参考になりました。ステメンや小論を公開していただいたことは感謝の一言です。
粗墨チルドレンとして入学いたします。
コメントありがとうございます
削除お役に立てたのであればなによりです。
学校でブログの話をされると恥ずかしいので、隠しgゲフンゲフン