別名「明日が見える島」とも呼ばれるそうです。未来を見る能力が身に付いたりするんでしょうか。
海岸でムーディーブルース(ジョジョ第5部登場のスタンド)を使ってみたいですね。
それはともかく、今年の新司法試験の結果が発表されました。
既修 未修
京都 66.5% 16.7%
東大 75.7% 20.6%
一橋 57.6% 25.0%
慶応 63.0% 16.0%
京都 66.5% 16.7%
東大 75.7% 20.6%
一橋 57.6% 25.0%
慶応 63.0% 16.0%
大阪 47.8% 32.9%
神戸 40.8% 08.9%
※したらばより転載
合格された方はおめでとうございます。今頃飲んでいるのでしょうか。
LS別の合格率では京大は(予備試組を除き)1位だそうですが、
既修未修別の合格率では、既修も未修も東大より低いです。
既修未修別の合格率では、既修も未修も東大より低いです。
結局、合格率1位は未修者割合が低いことに起因するもので、あまり喜ばしい結果ではなさそうです。
っていうか京大未修の合格率が16.7%というのは非常に(ディ・モールト!)ヤバイですね。
過去ばかりではなく未来も見て欲しいものです。
よく見ると、今年の京大LS未修修了生の合格者数は4人。
40人程度入学して4人......。途中でかなり離脱してしまうんですね。
理想だけでこの世界を生き抜くことはできないんでしょう。
明日が見えないです。玉砕でないことが救いです。
未修合格率の全国平均も12.1%と過去最低なため、
今後は未修にとっては大変厳しい状況となるのかもしれません。
行きつけの床屋(吉田寮から一番近い)の主人は元特攻隊員で、
訓練所で訓練している時に終戦を知らされたそうです。
多様な法曹を育成するという法科大学院制度の明日はどうなるのでしょう。
無事に社会に復帰出来るのでしょうか。
なお、明日は前期の成績発表があります。明日が見えない。
どこのローかなど関係ない。己の力のみ。
返信削除京大生は組織に頼らないのが、いい意味でも悪い意味でも特徴だったんだが、糞ローができたせいで、東大劣化コピーになってしまったな…
コメントありがとうございます
削除>どこのローかなんて関係ない
全くですね、所属する組織(大学)で個人の特徴を語るのは組織に頼った論証です。
京大のロー生だからと言って、京大生の特徴とやらは自分には関係ないです。
>糞ローができたせいで、東大の劣化コピーになってしまった
因果関係を説明していただけると幸いです。
学生数が全体の2%に満たないローが十数年存在しただけで劣化コピーになるような大学は、もとより劣化コピーでしょう。
上のコメントを書いた者です。
返信削除糞ローうんぬんは撤回します。特に根拠はないです。
勢いで書いてしまいましたごめんなさい。
是非頑張って合格を勝ち取ってください!
ありがとうございます、頑張ります!
返信削除